なんとなく元気

なんとなく元気なつもりで・・・

「ことばの力」

今日は文化講演会。

講師は「広告批評」の天野祐吉
『ところで言葉は元気かな。』という演題だ。
まあまあ面白かったが、寝てる人もいた。
氏は、最近言葉が壊れている事を嘆く。
挨拶もまともにできない人も増えている。
全ての人間の関係は言葉が作っていると。
言葉が無くなると関係が壊れ、最後には暴力が出てくる。
人間の関係には、心の通う言葉が必要なのだ。
「人間の言葉は、猿の毛づくろいだ」
と言った言語学者がいた。
猿は毛づくろいによってお互いの連帯感を確認している。
最初、言葉はお互いを触る為にあったのではないか。
音や感触でお互いを触り合っているうちに信頼関係ができていく。
本来、言葉とは意味を伝えるより、感情を伝える為にあったのだ。
そして言葉が元気を失うと、人間の表情も元気がなくなる。
言葉には力があるのだ。
一番搾り」などは
全く「美味しい」言葉だ。
言葉の暗示力は凄いものである。
だから、言葉を大事にして
意味を伝えるのではなく感情を伝えていくべきなのだ。
月並みで、ありきたりな言葉、常套句を安易に使うな。
言葉を吟味して、自分の言葉で話すことが肝要だと締めた。
そうか、そう考えると
「言葉」にも価値があるんだ。
これからは「価値ある言葉」を作り、使っていこう。
それは生きたコミュニケーションをすることだと思う。