なんとなく元気

なんとなく元気なつもりで・・・

求評会

今日は

新商品を更に磨き上げるために

流通、食品加工、デザインetc.

各ジャンルの専門家の先生にアドバイスを頂くべく

f:id:NCOM:20190123223321j:plain

『おんせん県おおいた魅力おもてなし商品求評会』に参加して参りました。

というか売り込み

まずは知っていただくことです。

大分にもこんな商品があるのだと・・・

人間が話すことは簡単ですが

商品って、売り場でライバルが居並ぶ中

ポツンとあって主張しなければいけません。

そのためには

パッケージや商品紹介のPOP等も大事ですね。

様々なアドバイスをいただき

f:id:NCOM:20190123224744j:plain

はちみつ100%で作った飴の可能性をお聞きできたのは

意を強くさせられました。

事後のミーティングで

戦略商品として磨き上げて行こうということになりました。

求評会

ここでは、先生方に

実際の消費者の声を理論づけて代弁していただいた感じでした。

ありがとうございました。

次は消費者の生々しい声

クレームを聞きに行こう。

本音の凄いヒントがあるかもね。

商品って

いろんな人の声によって磨き上げられるんですよね。

 

 



 

 

 

できるかな?ものづくり

f:id:NCOM:20190122204538j:plain

100パーセントはちみつ飴

更なるブラッシュアップ!

温度管理が重要です。

そして今日は

スピンオフ作品に挑戦

f:id:NCOM:20190122204830j:plain

我が圃場生まれの2種類の落花生を炒って

飴に混ぜ込んでみると

f:id:NCOM:20190122205108j:plain

サクサクカリカ

香ばし〜。

思いのほか美味しくて

つい食べ過ぎてしまいます。

(飴の方が長持ちするな)

それにしても

現実が想像を超えた感あり。

はちみつと落花生の相性は抜群

新たな商品開発できそうです。

あれやこれややってみよう

モノづくりは楽しいね。

 

 

 

発想の転換

何事もやってみなければ分からないものです。

只今

みつろうを使ったキャンドルの試作中

型に入れて成型したり

イロイロ試してみたけど

f:id:NCOM:20190122012922j:plain

原料の小さな欠片を器に盛るだけでも

いい感じです。

どうしても

ローソク

みたいな先入観があって

筒状にしたり、何かの形に流し込んだりしてました。

「主役は炎」

と考えれば、これで良いのかもしれませんね。

試行錯誤を繰り返して

発想の転換を図ることが必要なのだと思いました。

思い込みは

ゴールの目安としての推進力にはなりますが

自由な発想を妨げる場合があります。

 

 

おためし湯布院

今日は湯布院へ

f:id:NCOM:20190120212545j:plain

これは由布院駅で停車中の

ななつ星

もちろん

車でやって参りました。

実は三月に息子家族と息子の嫁のご両親を招いて

湯布院で一泊することにしていて

今日は

カミさんのご要望で

お世話になる旅館

f:id:NCOM:20190120213621j:plain

「いよとみ」さんを

確認しておきたいということです。

私は地震被害で改装する前からいろんな関係でお世話になっておりますが。

というよりも

カミさんと娘は温泉に浸かりたかったようなのです・・・

f:id:NCOM:20190120213853j:plain

本当は午後から休館だったのを

オーナーのTさんが快く受け入れてくれました。

(こんな時、地元の知人はありがたいですね)

勿論

露天風呂はグー

だって貸し切りですよ!

宿泊するお部屋まで見せていただき

最近改装されて気持ち良いお部屋に感動していました。

彼女らが温泉を満喫している間

私と愛犬はご近所を散歩です。

f:id:NCOM:20190120215043j:plain

愛犬とは初めての

湯布院散歩

よいお試しとなりました。

今日は人の繋がりの有り難さを満喫させていただきました。

Tさん本当にありがとうございました。

当日は宜しくお願い致します。

由布院 いよとみ」

www3.489ban.net

サービス、プライスともに満足させてくれる宿

おススメです。

一度お試しくださいませ。

 

 

 

信頼関係って

今日

知人を訪ねて近況報告。

久しぶりの再会にも快く応えてくれました。

いつもお世話になってばかりで・・・

逆にお役に立ちたくなる。

信用とは目には見えませんが

お互いの心の中に通う絆のようなものだと思います。

そんな関係を持てていることに感謝です。

決して逃げない関係

「ダメならダメでいいじゃん」

「無理しないで」

なんてことにはならない。

なんとかしようと努力できる関係なんだと思います。

今日

別の知人に頼みたいことがあって

電話してみた。

忙しい時間帯だったのか

「後で掛け直します」

とメールがあったきり

未だ連絡なし。

信用されていないのか

どうでもいい関係なのか。

期待しすぎなのかな?

現実を否定するだけの人間と

適当な受け答えをする人間は

信頼してはいけない。

苦しくても

現実から目を離すことなく

言いづらいことも

正直に言える関係を

信頼関係というんだよ。

少なくとも

逃げる人間にはなりたくないものです。

 

変化

人の行動について

 

期待と現実のギャップが広がると、人は行動を起こすといいます。

そのギャップが大きければ大きいほど、心理的に不均衡となり、その不均衡を解消するために行動を起こすのだと。

世の中思い通りにならないことばかりですよね。

それを自ら解消すること自体が難しく

行動を起こせなければ

心理的に疲れ、病み、身体をも蝕むこともあります。

そうならないためには

楽しく期待することですかね。

他人に期待させると

自身に使命感が芽生えてくる。

大事なのは

使命感ではなく

ワクワクするような自分自身への期待感。

そもそも

自分が幸せにならなければ

他人を幸せにすることなんてできないのですから。

最近、古い知人から独立開業の挨拶が届いて思ったことです。

転職を重ね、大手企業へキャリアアップ、ついには独立。

きっといろんなギャップを乗り越えてきたことでしょう。

頑張れ!S君。

大いに自分を楽しみ、現実と戦って欲しいものです。

翻って

自分はどうなのかな?

なんとな〜く生きてるようで

チコちゃんに叱られそうです。

f:id:NCOM:20190119024843j:plain

ボーッと人生が終わる前に

動物のように正直に

尻尾を振って期待感を露わに行動しよう。

大義のような使命感は邪魔だ。

自らの志があればいい。

 

 

暮らし方いろいろ

我が家はリフォーム中

家にいられない時もあります。

先日も

朝から追い出され

結局

福岡の実家でお世話になりました。

お陰で

普段の生活とは違う暮らしぶりを経験できました。

f:id:NCOM:20190118000055j:plain

COSTCO

なんか大量消費の権化みたいな所で

商品のサイズがデカかったり

量も多くて

巨人の惑星へやって来た感じでした。

f:id:NCOM:20190118000947j:plain

ハチミツだってセット売り。

きっと賢い方は

お友達とかとシェアしてるのかもね。

山積み商品ばかりではなく

新鮮野菜だって売っていました。

f:id:NCOM:20190118001320j:plain

しかもオーガニックですよ。

多量消費の

安価な単価

その質を担保するためには

なんらかの規準が必要なのでしょうね。

食品なんかは

『オーガニック』のものが多かった気がします。

f:id:NCOM:20190118001919j:plain

食べたことないので

美味しいのか分かりませんが。

f:id:NCOM:20190118002304j:plain

 オーガニック野菜の種のセットも売られていました。

有機で育てなければ意味ないけど、

つくづく

オーガニックの時代が来ているのだと感じました。

面白かったのは

季節商品

f:id:NCOM:20190118002645j:plain

風邪の季節

葛根湯やマスクなんかが山積みされている所に

f:id:NCOM:20190118002825j:plain

マヌカハニー

f:id:NCOM:20190118002940j:plain

プロポリスのスプレーが販売されていました。

そうか

この時期こそ

ハチミツやのど飴のようなものは

売らなきゃいけないんだと

勉強になりました。

様々な暮らしぶりを知らなければ

生活者の気持ちは理解できないのかもしれません。

単純に

オーガニックといっても

生活者によって

求めているポイントも違うのだと思います。

商品開発って

美味しいとか安心は最前提で

誰(どのような生活ぶりの人)に買っていただくかが重要。

実際にお買い物をしてみて

自社の立ち位置を知り

誰に選んでいただくのかを知っておかないとね。

そういう意味では

今回

家を追い出されて

普段とは違う生活をしてみてよかったのだと思います。

そうそう

f:id:NCOM:20190118010506j:plain

犬と共に暮らす日々は

その立場にある人にしかわかりませんよね。

毎日の散歩

ありますよね〜