勉強を知識の習得、情報の吸収と考えれば、いろんな方法があるものです。
今日はウェブ上のイベントに参加してライブ講演会を視聴してみました。
日本経済新聞社が主催するエコをテーマにしたビジネスマッチングイベント。
「エコプロビジネス2011」
面白いです。
参加者とのコミュニケーションも取れるし、会場を回っている途中で間もなく始まる講演会の案内までしてくれます。
映像や音声で最新の情報を伝えてくれます。
これも有りなんだな。
会場設営の場所を取らず、移動することなく地方にいながら会場を回るることができる、まさにECOイベントです。
参加者のCO2排出はPCと通信にかかる電気ぐらいかな。
中央発の最新情報を地方で満喫できるんです。
知の世界においてはコンベンションとかお勉強会なんかは今後この形になっていくのかな。
産品の移動に伴うCO2削減にも役立つ「地産地消」ですが、エコを考えれば、「知散地消」ということでありましょうか。
そうなれば、地方に住むメリットも格段に上がるのでは?
なんてね。
このエコイベントに参加して感じたことを書いときます。
世の中はきっと自然に近い形で動いていくと思います。
自然に反する形での開発や生産というものはコストが高くなり、逆に自然から受ける恩恵は凄く大きくなる。
たとえば、太陽光発電付きの住宅が当たり前の世の中になれば、南向きの土地の価値がどれだけ高まることでしょう。
風当たりの強い崖の上に立つ家の価値が風力発電によってどれだけ上がるのだろうか。
自然を見ないようにして開発成長してきた今の社会も結局自然に頼るしかないのです。
どれだけ小さな負荷で、自然の力を大きく引き出せるかがポイントじゃないかな。
自然と対話する道具としてのICT。持ち運べるエネルギーとしての電気。
ECOを考えると未来が見えてくる。未来を想像するのは楽しいな。
現在日経のイベントは開催中です。
一度覗いてみてはいかがでしょうか。
エコプロビジネス2011