9日は朝から会議を三連ちゃん
疲れました〜
一つ目は市町村の6次化担当者さんとの意見交換
担当部署のないところから、独自の目線で積極的にブランド化まで進めているところまで
自治体によって温度差がありますね。
以前の一村一品運動のように産品を競い合うような必要はないですし
一律である必要ないし、得意なことをすれば良いと思います。
良いものでも最終的には量を求められるようになってきたりします。
自分は誰に何をどのくらい提供できるのかを自覚して
継続できることを考えておかなければいけないんですよね。
独歩というよりは塊になることも視野にいれておくべきで
商品そのものの価値が希少性に偏らないように。
それにしてもアグリカルチャースクールでお世話になったKさんにお会いできたのはビックリでした。
今年、元の部署に戻ったのだそうです。
豊後高田のお蕎麦は成功していますね。
(私も毎年落花生植えてますよ)
最近ご無沙汰してますので、遊びに寄せて頂きま〜す。
そういえば、和菓子の『高田屋』さんも行けてないな。
ということで1本目は終了。
昼食を挟み
2本目は活動報告と意見交換。
今の時期は来年度の予算取りのための作業です。
厳しいお国の事情に鍛われます。
クライアントさんがやる気を出せるよう頑張らなければ。
最終目的は1次産業が継続できること。
希望を持って働けること。
皆さんの夢の実現をお手伝いしたいですね。
厳しいながらも前進していきましょう!
ということで長〜い2本目の会議も終了。
外は暗くなりつつあります。
さて最後の1本は厳しい会議
例のワインプロジェクトの会計報告と今後の打ち合わせです。
今回は大赤字
挑戦とは常にリスクを伴うものであり、
少しでもリスクを分け合えるメンバーがいることはありがたいことです。
来年は違う形で取り返しましょう!
事務所も今月中頃には移転して例会もできるほどの広々とした場所へ。
来年は飛躍の年にしたいものです。
会議三昧はこれにて終了。
会議は実際の活動のためのもので
自らの行動で成果を出すしかありません。