7日は豊後高田でアグリチャレンジスクール。
冬の時期になると実習作業も少なくなってくるので、あと一回予定していた授業は無くなりました。
で、今年最後の実習です。
豊後高田市のKさんには、直接お会いしてブログ書き込みの件で詳しくアドバイスいただきました。
やはり落花生煎りのコツは経験が必要みたいです。
実践あるのみ。Kさん、ありがとうございました。
直接会って教えていただけるのは嬉しいですね。
本日の実習です。
我が1班の作業は白ネギの収穫です。
5月16日に定植したものが
立派に成長していました。
いよいよ出荷です。
抜き取ったネギの葉を切りそろえて、3〜4枚になるまで葉をむきます。
無事収穫できました。
このネギを買って食べていただく方がいる。
嬉しいですね。
お土産に二本いただいて帰りました。
これまた嬉しいです。
実習帰りに「菓子禅 高田屋」さんに寄ってみました。
12月1日が1周年ということで売り出しを行ったそうです。
とても盛況ということ、開店祝いでプレゼントした紅白幕が活躍したことを聞いてとても嬉しかったです。
どら焼きなど購入すると、くじ引き券をいただきました。
そういえば夏にもいただいて三角くじで金券が当たった記憶があります。
今回は呉服屋さんでくじ引きしました。
おもむろに三角くじを一枚引いて開けてみると、
『当り』
何かスゴイです。
前回に続いてたった一枚の三角くじが連続して当たる確率ってどのくらいなんでしょう?
超うれしい!
またまた商品券ゲット。
今、年末ジャンボ宝くじを買おうか悩んでいます。