なんとなく元気

なんとなく元気なつもりで・・・

事業の目的を考える

今日はヒアリング
事業について
いろんな立場の方からご質問をいただき
確認を行うものです。
一次産業者が大規模に
加工して販売まで行うためには
多くの方の協力を得られなければなりません。
そのためには
継続する意志と
信頼される人間力が大事だと思います。
主体となるWさんにはシビアな質問が
「事業計画に見合った生産は確保できるの?」
規模が大きくなればなるほど
一次の生産能力を安定して拡大できなければならないからです。
販路を確保し
加工する工場ができても
元となる一次産品が無ければ進まない。
当然ですね
しかし
このような事業を
誰がリスクを背負ってやるというのでしょう?
地域農業の高齢化、生産者減少に歯止めを打ちたい
というW氏の気高い志は素晴らしいと思います。
利益追求という大企業の論理ではない
農業の自立継続のための企業化には
このような人が必要なんだと思います。
農商工連携という考え方もありますが
6次産業化とは
一次産業者が主体とならなければなりません。
生産ありきですが
そのメリットを有効化するためには
規模の拡大も必然であり
地域の生産力が上がらなければならないのです。
鶏が先か、卵が先か
のようなことでありますが
何もしなければ地域農業は年老い、消えていく。
地域発で地域一次産業の再生を目的とした
このような事業が成功することは夢ですね。
生産者が
未来に希望を持ち
次世代に継続できるモデルとなって欲しい。
TPPで世界と競争する時代
日本の都市部の食を支えるのは外国ではなく
国内の地方であって欲しいですね。
頑張りましょう!