なんとなく元気

なんとなく元気なつもりで・・・

豊後高田で「6次産業化」の生きた研修

9日は久しぶりの豊後高田市でアグリチャレンジスクール。
<ここで豊後高田お祭り情報>
11日〜13日は若宮八幡秋季大祭。(裸祭りです)
現地に行けない方はインターネットで中継もあります。(11日18:00頃〜)
http://www.city.bungotakada.oita.jp/jouhou/page_00060.html
以上お知らせでした。
で、スクールに戻ります。
今回は少し趣が違います。
何と料理実習なのです。
豊後高田の味「落花生の料理」を実際に体験します。

皆さんの昼食になります。
まずは「ピーナッツバター」

剥き身にした落花生を炒って渋皮を取り除いたものを用意します。
フードプロセッサーに落花生(200g)と塩(2〜4g<落花生の1〜2%>)を入れて砕きます。


最初は粉末ですが、だんだんと油が出てねっとりしてきます。
フードプロセッサーがあれば、あっという間に完成です。

この場合、炒った落花生を作るのが難しいような気がします。(実習時には既に落花生は炒ったものが準備されてた)

続いては「落花生豆腐」(落花生1カップ、くず粉1カップ、水6カップ
カップは200ccらしいです。

一晩水につけて渋皮を剥いた落花生を用意します。
ミキサーに落花生と水を入れて細かく砕きます。

布巾で絞り、残ったおからをもう一度ミキサーに入れ残りの水を加え細かく砕き、布巾で絞ります。


厚手の鍋に絞った汁とくず粉をよく混ぜ合わせて火にかけます。

焦げ付かないように木べらでよく混ぜます。
鍋底が見え始めてぷりぷり感が出てくると出来上がり。
だそうですが、そのタイミングは一朝一夕では分かりませんでした。
これは結構時間かかったような。。男子3名が交代で混ぜました。(30分くらい)
あとはバットに流し込んで固まったら適当な大きさに切って器に盛ります。
(粗熱を取って冷えるのを待つ時間がないので既に先生が作られたものをカットしています)

酢みそでいただきました。

一緒にご飯やみそ汁も作って皆さんでランチタイムでありました。
家でやってみよーっと。
そして午後からは
実習圃場へ

今日はタマネギの定植を行いました。

(苗を頂いて我が家の庭にも定植しました)
さて個人圃場の作物も立派に育っているようです。
超極早生「セットタマネギ」もいよいよ収穫時期のようです。

三個ほど抜きました。

新ジャガも育っていたので少し穫りました。
E氏の個人圃場の大根やホウレンソウをいただいたので今日は大収穫です。

夫婦二人には十分であります。
来週また収穫しよっと。
昨晩はタマネギのサラダにジャガイモにホウレンソウと野菜づくしのヘルシーディナーでした。
自分で作ったり、どこで育ったのかを見てるって安心で、愛着が湧きますよね。
生産から収穫、そして加工。
作物を育て、他人の口に入るまでの責任を持つことが6次産業化なんですよね。
生きた実地での勉強でした。