昨日の雨が嘘のような良い天気になった。
このタイミングで収穫してしまおう。
まずうちの庭から。(一部ですが)
メイクイーンの方が男爵より良く採れました。
そして、
ジャガイモ畑は
ピーナッツ畑に変わったのでした。
そうか、ピーナッツの里帰りが終わっていない。
豊後高田で落花生の定植をしてあげねば。
ジャーン!
アグリチャレンジスクールの圃場にやって参りました。
我がチャレンジ圃場も
ジャガイモが良い感じになっております。
それにしても、ここは大分市と違って昨日の雨は嘘なのか。
土が乾いてからっからでありました。
それでも植物はたくましく生きているのであります。
ジャガイモの収穫しました。(半分ですけど)
採れましたよ、新ジャガ。
たっぷりと。
(あー、庭の新ジャガもあったんだ。明日Mさんにプレゼントしよう!)
さて、本題の落花生の里帰りです。
紅半立30株と、黒落花生14株。
バッチリ定植完了。
大きく育てよ!
水やり頻繁に行けないのでマルチを張ってあげました。
そして、
今日の収穫は、ジャガイモだけではありません。
採れた新ジャガを少し、同じく圃場で栽培しているお母さんにプレゼントしたら、お返しをいただきました。
玉ねぎと、リポビタンDと丸ボーロ。
ありがとうございました。
畑仲間とのこんなコミュニケーションがいいですね。
大収穫です。
ウチに帰って採れたてのジャガイモと庭のセロリを使った自家製塩糀仕立てのスープをカミさんに作ってもらいました。
美味しかったです。
ここが到達点なんだ。
ここまで行かなければ意味がない。
農業は胃袋に入るまでがお仕事なんですよ。
大事なことです。